alt属性の最適な文字数とは?正しい使い方も紹介

この記事ではalt属性の効果や文字数、キーワードなどについて紹介します。alt属性を記述することで検索エンジンや検索ユーザーにどのような影響があるのか、記述する文言に文字数制限があるのかといった実際に使用する際に役立つポイントを紹介します。alt属性を使用する際にご参考になさってください。

alt属性とは

わたし達が普段何気なく訪れているサイトのページには、様々な動画や画像が設置されていますよね。実は設置されている画像一つひとつにはalt属性といわれるテキスト情報が設定できるようになっています。

alt属性を使用することで、万が一画像が映らない場合でも、テキストで画像部分の説明ができます。alt属性は英語のalternative(代替手段)からの呼称で、別名「代替テキスト」ともいわれています。

alt属性の効果

alt属性を用いて画像の情報を適切に記述することで、検索エンジンや検索ユーザーにとって分かりやすいサイトに近づきます。ただし、alt属性を使用したからといって検索順位に大きな影響を与えるというわけではありません。

検索エンジンに内容を正しく伝えられる

alt属性を使用することで、検索エンジンに適切な画像の内容を伝えることが出来ます。コンテンツ情報を正しく認識するようにサポートする働きがあるので、画像を数多く設置しているページでは、画像一つひとつにalt属性を設定することをおすすめします。

画像の内容を正しく伝えるためにはalt属性以外にも以下のような手段があります。

  • 画像周辺のテキスト
  • 画像に貼られたリンクのアンカーテキスト
  • 画像のファイル名

検索ユーザーに内容を正しく伝えられる

検索ユーザーの通信状況が悪い場合など、正常に画像が表示されない場合にalt属性を設定していればテキストで画像内容を伝えることができます。

例えば、画像に文章が含まれている場合や、画像にリンクが設置されている場合はalt属性が設定されていないと検索ユーザーは見落としてしまいます。

また、alt属性は音声読み上げ機能を使用した際の読み上げテキストとしての働きもあるので設定していれば役に立ちます。

このように、サイトを訪れた検索ユーザーの通信環境などに関わらずしっかりとコンテンツ内容を届けるサポートをすることが出来るのがalt属性の特徴です。

画像検索で上位化を狙える

alt属性を使用して画像内容を適切に記述することで、検索エンジンに「この画像は○○です」と正確に伝えることが出来るので、画像検索で上位表示されやすくなります。

画像検索の上位化を狙う場合は必ずalt属性を記述しましょう。画像検索で上位表示されると、画像から自身のサイトへの新たな流入が見込めます。

altタグに記載できる文字数に制限はあるのか

alt属性を設定する際の文字数に制限はあるのでしょうか?Googleが提供しているスターターガイドにalt属性の避けるべき方法として「スパムと見なされるような長すぎる alt テキストを記述する。」と記載されています。

明確な文字数は記載されていませんので、文字数に制限はありません。しかし、画像内容を短く分かりやすい文章でaltタグを設定すれば検索エンジンが正しい認識をする可能性が高まるでしょう。

稀なケースかもしれませんが、画像内に長い文章が存在する場合があるとします。その文章がサイトを訪れたユーザーにとって必要であるものであれば、分かりやすく簡潔に記載するか、できなければ文章全体を記載することをおすすめします。

alt属性の使い方

alt属性は以下の形でソースコードに記述します。

=> <img src=”画像のURL” alt=”画像の説明”>

「画像の説明」部分がalt属性となります。適切に画像内容を記述すれば検索エンジンが画像内容を認識する際の手助けとなりますが、不適切に記述してしまうと検索エンジンに誤った情報を認識させてしまう可能性があります。

そうならないようにするポイントをいくつか紹介しますので、alt属性を用いる時のご参考になさってください。

画像の具体的な内容を記述する

画像の具体的な内容を記述するということは、画像を見なくても画像がどのようなものか理解できるような心がけが大切です。

サイト運営者が画像内容の中で「これだけは伝えたい」と思う内容はしっかりと記載しましょう。また、alt属性で同じ文言を何度も使用するのは避けることをおすすめします。

例えば、ページ内にブランド商品の画像を大量に設置する場合、alt属性に「ブランド商品」と記述するのではなく、「Ralph Laurenの○○」のような文言を記述しましょう。

タイトル・見出しの画像には必ず記述する

タイトルや見出しはSEO対策上かなり重要な要素で検索順位に大きく影響します。したがって画像が設定されている場合は、テキスト情報で検索エンジンに内容を伝えるためにalt属性は必ず記述する必要があります。

また、リンクが設定されている画像のalt属性はアンカーテキストの役割があるため、検索エンジンがリンク先を正確に把握するようalt属性の記述は忘れずに行いましょう。

キーワードを詰め込みすぎない

alt属性内の文章は、画像内容を明確に表すものです。むやみやたらとキーワードを詰め込む必要はありません。上位化させたいキーワードがあったとしても、alt属性にキーワードを詰め込んでしまうとスパム行為と認識されて検索エンジンからペナルティを受けてしまう可能性があるので、画像内容と関係がないキーワードの記述はしないでください。

お客様のサイトを確認していると以下のようなalt属性を見かけることがあります。

・alt=”整体 東京 ○○接骨院”
・alt=”料金案内 整体 東京 ○○接骨院”
・alt=”お客様の口コミはこちら 整体 東京 ○○接骨院”
・alt=”痛くない施術を心がけています 整体 東京 ○○接骨院”

このように、意図的に上位化させたいキーワードを含む行為もおすすめしません。alt属性にキーワードを含む場合は、画像内容に沿った必要最低限のキーワードのみを記述しましょう。

alt属性の確認方法

自身のサイトに設定されているalt属性の確認方法もご紹介します。

Google Chrome

Google Chromeから以下の方法で確認することができます。

  • alt属性を確認したいページを表示。
  • マウスの右クリックから「ソースコードを表示」を選択。
  • ソースコードが表示されているページで「alt」を検索。

alt属性があらかじめ設置されている画像の確認はできますが、alt属性が設置されていなければ確認が出来ません。その場合は、「img」と検索して画像ファイルを確認して、alt属性を設置されていない箇所があれば。必要な場合は追加してください。

Alt&Meta viewer

Chromeが提供している拡張機能「Alt&Meta viewer」を使用すればalt属性を簡単に確認することができます。

このツールを使用すれば、alt属性とtitle属性を簡単に確認することができます。

まとめ

alt属性の文字数に制限はありません。しかし、上記で紹介したように無理やり長い文章を記述したり、画像と関係がないキーワードを詰め込んだりすると、検索エンジンが正しくコンテンツ内容を把握できなくなり、検索順位に悪い影響を与える恐れがあるので注意が必要です。

SEO対策上そこまで効果がないと思われているalt属性ですが、タイトルや見出しに設定されている場合や画像にリンクが設定されている場合などは、alt属性の記述は必ず行うべき要素だといえます。
ページを作成する際はalt属性の記述にも目を向けてください。


Posted

in

by

Tags: