301リダイレクトの確認方法と設定方法

リダイレクトは、ページを訪れた検索ユーザーを別ページに自動的に誘導・転送するための仕組みです。URLを変更する際や、サイトを新規で作成したとき、ページを移転した場合に移転前のページを訪れたユーザーを移転先に転送したいという時に用いられます。

SEO的な効果で言うと、リダイレクトを行うとサイトパワーを引き継ぐことが出来るので、非常に重要となります。この記事では、正常に301リダイレクトが行われているか確認する方法、そしてリダイレクトの設定方法を紹介します。

リダイレクトの種類

一般的に言われているリダイレクトは301リダイレクトと302リダイレクトの2種類です。

この3桁の数字の部分は、サーバーのステータスコードです。正常に表示されるページは200番台のステータスコード、そしてリダイレクトされている場合は300番台のステータスコードとなります。

301リダイレクトと302リダイレクトは、どちらも指定したページに自動的に誘導するものなのですが、すこしだけ内容が異なります。

301リダイレクト

301リダイレクトの場合は、恒久的に移動させる効果あるので、ユーザーが元のページを訪れることはありません。

302リダイレクト

302リダイレクトの場合は、現在移転先に設定しているページが存在しなくなったとしても、時間や条件次第では元のURLに戻ることがあります。

リダイレクトの確認方法

リダイレクトの主な確認方法紹介します。

チェックツールを使用

「リダイレクトチェックツール」と検索エンジンで検索するといくつかあります。

その中でも私自身が使用しているのはHTTPステータスコードチェッカー

こちらのツールは、一度に複数のURLのステータスコードを確認することができます。リダイレクト以外のステータスコードを確認することが出来るので、ステータスコードの移動をいち早く把握することが出きます。

デベロッパーツールを使用

Chromeの標準機能であるデベロッパーツールでも確認することが可能です。デベロッパーツールを使用した確認方法では1度にまとめて複数のURLを確認することは出来ません。リダイレクトを確認したいURLが少ない場合におすすめの方法といえます。

Javascriptから確認

リダイレクトを行う場合、サーバー側で設定するのがベストではありますが、何らかの理由でサーバー側でリダイレクトを設定できないことがあります。

その場合の代案としてJavascriptiによるリダイレクトがあります。

Javascriptからリダイレクトしているのかを確認する簡単な方法はChromeのブラウザの設定でjavascriptをOFFにする方法です。OFFにするとリダイレクトが機能しなくなります。

meta refreshから確認

meta refreshはソースコードに記載することで、リダイレクトさせる方法です。この方法はGoogleがサポートしていますが、推奨はされていません。

サーバーでもJavascriptでもリダイレクト設定が出来ない場合の手段として用いられています。

ソースコードを確認して:

<meta http-equiv=”refresh” content=”0;URL=https://(転送先のURL)”>

のような記述がある場合は、meta refreshによるリダイレクト設定がされているといえます。

リダイレクトの設定方法

リダイレクト設定方法についても紹介しておきます。
サイトを新たに立ち上げる際やURLを変更する際にご参考になさってください。

.htaccessによるリダイレクト設定

リダイレクト元のサーバーのルートディレクトリ直下に.htaccessファイルを設置することで、サイト全体をまとめてリダイレクトすることができます。

.htaccessの用途はリダイレクトだけではなく、アクセス制限を設定する場合やエラーページの表示を変更するといった様々な機能を実現することができます。基本的にどのレンタルサーバーでも利用することができますが、無料のホームページスペースなどは利用できないことがあります。

phpによるリダイレクト設定

.htaccessファイルの記述で、条件分岐が複雑になってしまう場合にphpによるリダイレクト設定が推奨されます。phpによるリダイレクト設定は、.htaccessと異なり対象となるページのソースコードに直接記載する必要があります。

<?php

header(“HTTP/1.1 301 Moved Permanently”);

header(“Location: http://www.hogehoge.com/”);

exit();

?>

Javascriptによるリダイレクト設定

Javascriptiによるリダイレクト設定は、サーバー側で設定するリダイレクトではなく、ブラウザ側で実行されるリダイレクトになります。

サーバー側でリダイレクト設定をすることが難しい場合に用いられる手法です。

head内に以下のコードを記載します。

<script type=”text/javascript”>

<!–-

setTimeout(“link()”, 0);

function link(){

location.href=’転送先URL’;

}

–>

</script>

meta refreshによるリダイレクト設定

meta refreshはHTMLタグの一種です。Headタグ内に記述することで、指定ページにリダイレクトすることが可能です。

<head>

<meta http-equiv=”refresh” content=”秒数;URL=URL”>

</head>

なぜリダイレクトが必要なのか

リダイレクトが必要な理由はSEO対策とユーザビリティが関わってきます。

SEO対策を行う上でリダイレクトは非常に重要な要素となります。

新しいページに向けて、古いページをリダイレクト設定を行わなければ、検索エンジンは新しいページを別のページと認識するので。それまで培ってきたページの評価が0に戻ってしまいます。

もしこうなった場合、移転前のページが上位表示されていても、評価が0になるので順位は一気に下がってしまう恐れがあります。ですので、ないと内部でURLを変更する際も、新しいサイトを立ち上げる際も、リダイレクトを行うことが必須となります。

ユーザビリティを考える上でもリダイレクトは重要です。

サイトを訪れるユーザーの中には、サイトのURLをおきにいりに登録している方もいるでしょう。せっかくブックマークしているサイトにアクセスしたときに、既に存在しないURLとなってしまっていれば、ユーザーはまた検索エンジンから探す必要がうまれるのでストレスをあたえますし。2度とサイトに足を運んでもらえないかもしれません。

ですので、リダイレクトを行い、既存のユーザーをにがさないようにすることが重要です。

まとめ

サイトパワーを引き継ぐことが出来るリダイレクト設定が正常に行われているかを確認することはSEO対策やユーザビリティの面でとても重要です。リダイレクト設定を行った際は、正常にリダイレクト設定が機能しているか上記を参考に確認することをおススメします。


Posted

in

by

Tags:

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *