この記事ではYouTube広告の出し方について詳しい手順と必要な工程を紹介しています。YouTubeで商品や企業のPRを考えている人に役立つ情報をお伝えします。
YouTube広告について
YouTubeの動画広告は、企業や商品、サービスの認知度やブランディングを高めること、そしてユーザ―に申し込みや購入というアクションを促すのに効果的です。
広告効果を最大限に発揮するには再生時間が長い動画ではなく、短くてもユーザーの記憶に残る動画広告の作成が重要となってきます。
YouTube広告は出して終わりではありません
YouTubeアカウントを作成すれば誰もがYouTubeで広告を出すことができます。広告を出す際にはターゲットや予算を明確にしましょう。いざ、広告を出したとしても成果が出ずにユーザーのアクションに繋がらない場合もあります。
広告を提出してから定期的に効果測定を行い、成果が出るようにPDCAを回し続けることがより広告効果を高める改善になります。
YouTube広告の種類
YouTube広告の種類は以下となります。
- インストリーム広告
- TrueViewディスカバリー広告
- バンパー広告
- アウトストリーム広告
- マストヘッド広告
1. インストリーム広告
動画視聴している際に挟み込まれるか動画の前後に表示される動画形式の広告です。スキップ可能な広告とスキップ不可能な広告の2パターンが存在します。
動画の長さには規定がないので、長めのストーリー性がある動画形式の広告の出すことが可能です。視聴しているユーザーの印象に残りやすいメリットがあります。
2. TrueViewディスカバリー広告
TrueViewディスカバリー広告は検索結果や関連動画欄に表示される広告です。広告をクリックすれば広告動画が再生されたり、外部サイトへ飛びます。
ユーザーが検索したキーワードに関連する広告を表示させることができるので、クリックされる可能性が高いです。
3. バンパー広告
バンパー広告はインストリーム広告と同様にYouTube動画と共に表示される広告です。ただし、バンパー広告は6秒以内の動画でスキップすることができないという特徴があります。
短い動画の為より多くのユーザーに広告を届けることができ、メッセージ性の強い広告を出したい時に利用されることが多いです。
4. アウトストリーム広告
YouTube外のパートナーサイトやアプリ内で表示される広告で、音声無しで自動再生されます。広告に興味を持ったユーザーがクリックすることで音声も流れ始めます。
低価格で広告を出すことができ、YouTube外でもPRすることができるので、より多くのターゲットに向けて広告を出したい時に効果的です。
5. マストヘッド広告
マストヘッド広告はYouTubeのトップページ最上部で大画面再生される広告です。動画に音声はありませんが、再生時間に制限もありません。動画をクリックしたユーザーをランディングページに誘導することができます。
マストヘッド広告を利用する場合は、予約の手続きが必要となりますが、短期間で 多くのユーザーに広告を戸田置けることができるので大きな成果を上げられる可能性がある広告となります。
広告費用について
YouTubeで動画広告は予算に応じて出すことが可能なので、低価格からも広告を出すことは可能です。
予算を設定してから広告を出すため、それ以上にお金がかかることはありません。広告を出す際の支払い方法は主に以下の2パターンとなっています。それ以外にも支払方法はいくつものパターンが存在します。
1. インプレッション型
ユーザーが一定時間広告を視聴した場合に料金が発生します。
2. クリック型
ユーザーが広告をクリックしてランディングページにアクセスした場合や音声無しの動画を再生した場合などに料金が発生します。
広告効果が高いYouTube動画を作成するポイント
動画広告を視聴したユーザーがアクションを起こしやすい動画作成のポイントをまとめました。
伝えたいことを明確に
動画の内容やメッセージを分かりやすくシンプルに伝える工夫が必要です。
動画の再生時間は限られているので、伝えたいことを詰め込むのではなく一つに絞り込み、特定のユーザーに届けることが大切となってきます。
動画内の情報が多すぎるとユーザーに内容が認知されずにアクションに繋がる可能性が低くなるので気をつけましょう。
始めにインパクトを与える
動画広告は最初の5秒がもっとも大切です。5秒経つと視聴しているユーザーがスキップできるようになるため、興味が持てない内容の場合は、途中で離脱されるので動画を最後まで見てもらうことができません。
どのように広告内容をユーザーに届けるかストーリーも重要ですが、動画の初めにインパクトを与える内容を用意してユーザーを惹きつける工夫も必要です。
イラストやキャラクターを活用する
動画内容によりますが、ユーザーの認知を高めるためには飽きさせない動画作りにイラストやキャラクターを活用する方法が有効です。
分かりやすく内容をユーザーに届けることもできる上、実際の撮影だけでは表現できないことでもイラストやキャラクターで表現することができます。
アクションに繋げるための導線を作成する
動画広告は視聴されて終わりではありません。動画を視聴した後に、外部サイトへユーザーを促して、商品購入やお問い合わせに繋げることが目的となります。ですから、アクションを起こしやすい導線を作成する必要があります。
動画内容だけでなく、動画を視聴した後にアクションを起こせるように申し込みや外部サイトへのURLの設置場所を考えましょう。
YouTube動画広告の出し方
YouTube動画広告の出し方の詳しい手順を紹介します。
動画広告の事前準備
YouTubeで動画広告を利用する場合は、Google広告は必須になるので登録する必要があります。動画作成後の広告出稿の方式やターゲティング、入札単価の設定を行います。
動画広告を出す
作成した動画はGoogle広告でYouTube動画広告として設定して公開します。
詳しい手順は以下となります。
Google広告の管理画面の左メニュー「キャンペーン」から「新しいキャンペーン作成」を選択します(目標は設定しません)。
広告配信の全体予算と配信期間、戦略を設定します。
ネットワークや言語設定、ターゲットなど具体的な設定を行い、動画広告を視聴するユーザーを絞り込み設定すれば完了です。
動画広告を出した後
広告を出した後は、定期的に効果測定を行いましょう。認知度やブランディングを高めるといった目的に対して、しっかりとKPIを定める必要があります。
目的達成のためにはどんな指標が必要なのかを定めて、動画広告の設定とずれがないか確認を行うことが大切です。効果測定を行う際に注目したい効果指標を目的別に紹介します。
認知度アップ
企業や商品などの認知度アップが目的の場合は、動画広告の視聴回数やユニークユーザー数、ブランド認知度などを指標にしましょう。動画広告に興味がないユーザーが新規顧客となる可能性があるのか判断できます。
商品やサービスを購入させる
商品やサービスを購入させるを目的とする場合は、商品やサービスの具体的な情報を提供する必洋があります。
広告の視聴率、再生時間やブランド認知度、関心度などを指標にすると良いでしょう。広告を出すターゲット層のニーズに合っているのか、認知から購入までの参考データとなります。
YouTube動画広告を出すには審査が必要
YouTubeの動画広告はGoogle広告の一種でもあるため、実際に広告を配信するには審査を通る必要があります。
審査の際にGoogle広告のポリシー違反が見つかった場合は内容を修正する必要があります。審査を受ける際に気をつけるポイントは以下となります。
動画広告の画質
動画内で使用する動画素材やテキスト、音声が不鮮明な場合は、ポリシー違反と判断される可能性があります。動画広告を視聴したユーザーが内容を認知できるような動画広告を作成しましょう。
動画広告の長さ
YouTube上で表示させる広告の中には動画時間が決められているものもあります。ですから、広告に合わせて動画時間を設定する必要があります。
著作権
動画に使用されている音声やイラスト、動画等著作権ポリシーに違反しているものが含まれている場合は広告を出すことができません。動画広告を作成する際に使用するコンテンツの著作権についてはしっかりと確認しましょう。
まとめ
YouTube広告は誰でも試すことができますが、広告を表示させることが目的ではありません。目的を達成するために何度もトライアンドエラーを繰り返す必要があります。まずは、出し方や広告の注意点など上記を参考に広告を出してみてください。